イベント・出展のお知らせ
■癒し占いカフェ
日時 2025年9月22日(月) 16:15~20:30
場所 門仲enn 東西線門前仲町駅より徒歩3分
■大宮門街ヒーリングマルシェ
日時 2025年10月5日(日) 10:00~18:00
場所 大宮門街1Fイベント広場 JR大宮駅徒歩5分
私たちは元々、
宇宙エネルギーを扱えるハイスペックな存在です
「マクロ宇宙」と「ミクロ宇宙」の両方を持っています
私たちの価値は、
他の誰かの価値観で決まったり
変化するものではありません
「形而上学」「アルケミー」「心身の健康」の3つを柱に
本来の力が発揮されますよう
誠心誠意サポートいたします
|ヨガクラス
Salonアクセス
●リノア北赤羽つながるば(レンタルスペース)
東京都北区浮間1丁目3-1 1F部室
JR埼京線「北赤羽駅」 浮間口より徒歩3分
(予約時間10:00~20:00、最終受付19:00 不定休)
●川口末広サロン
埼玉県川口市末広1丁目(閑静な住宅街のマンション)
埼玉高速鉄道「川口元郷駅」より徒歩8分
JR京浜東北線「川口駅」よりバス6分
JR埼京線「赤羽駅」よりバス10分
(予約時間10:00~14:00 不定休)
●下高井戸サロン
東京都杉並区下高井戸1丁目(甲州街道沿いマンション)
京王線「桜上水駅」より徒歩9分
(予約時間10:00~20:00 最終受付19:00 不定休)
※いずれかのスペースを利用させていただきます。ご希望がございましたら申込時にお知らせください。
※住所等の詳細はお申し込み後、ご案内いたします。
※出張等のご要望がございましたら、予約フォームのメッセージ欄へご入力ください。
これは、永遠に宇宙を生きる旅の始まり
アデプトプログラム®
こんにちは。Milyaです。不具合があるため、Amebaブログに移転します。https://ameblo.jp/milya1852/entrylist.htmlこちらで閲覧してくださった方ありがとうございました😊今後はAmebaブログで投稿していきますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
こんにちは。Milyaです。まだ日中は暑いですが、今朝は風が涼しくて秋の気配を感じました。さて、前回は未消化物が「毒素」になるという話をしました。人間の体はサイクルがあって、①要らなくなったものを排出する時間、②食べ物を消化吸収する時間、③栄養を体内に取り込んで身体を作る時間、と大きく3つ、8時間づつに分けられています。だいたい、①朝4時〜お昼までは排出の時間。この時間は出来れば食べない方がよくて、食べるなら、フルーツみたいな水分が多くて消化に軽い食べ物を食べるようにします。②お昼〜20時頃までは栄養を消化吸収する時間。一番消化力が高まります。食事はこの時間がベスト。③20時〜朝4時までは摂取した食べ物が骨や肉になる時間。この時間の食事は①に続いて、消化力が低いので、食事は控えめにします。水分の多いものは、消化が軽いので、朝や昼の早い時間帯に、お肉や脂っこいものは消化に重いので、夕方以降が...
こんにちは。Milyaです。明後日からお盆ですね。有給休暇を取得して長い夏休みを取れる方もいらっしゃるようです。お休み続くとついつい食べ過ぎたり体調を崩したりした経験はありませんか?不調や病気を引き起こす「毒」は、ヒ素など、急な症状を引き起こすものだけではありません。日常的に食べているものも毒素になり得ます。一度体内に入れたら一生体外に排出されない合成甘味料(アセスルファムKやアステムパーム)などは、身体にどういった影響があるか、正確には分かっていません。症状として現れるのは「未消化物」。消化力以上を食べてしまうと、体内に滞留して、頭痛やだるさなど身体に不調を引き起こします。昔から、「腹8分目」と言うように、ほどほどに食べたほうがいい。食べ過ぎは「万病の元」。1日の中で消化力が高くなる時間帯、消化力が低くなる時間帯や、消化に軽い食べ物、消化に重い食べ物があります。食べるものや時間帯に氣を付...
こんにちは。Milyaです。猛暑が続いています。夏は大好きな私ですが、気が滅入りますね((+_+))「感情」も自分でコントロールできます。外側の刺激に対して嬉しくなったり、イライラしたり、感情は自然と湧いてくるものなので感情を抑えたり、イライラを喜びに変えたりすることは出来ませんが、刺激からの影響を軽減したり、切り替えやすくする手段があります。それは「呼吸」。脳や身体を直接つないで、心臓やほかの臓器を調整している、「迷走神経」という自律神経があるのですが、迷走神経と呼吸は互いに関係し合う相関関係にあります。吸っているとき、吐いているとき、それぞれの心の傾向には違いがあります。インディアナ大学名誉教でトラウマ研究センター所長のステファン・ポージャス氏によると、『「吸った」ときは、人のことを懐疑的に見たり、落ち着かない。「吐いた」ときは、人のことを好意的にみたり、リラックスする...
こんにちは。Milyaです。昨日は実家のある群馬県の桐生市で、全国最高の39.9度を記録しました💦全国的にもとても暑い日でしたね💦熱中症にはくれぐれもお気を付けください。自律神経って、「自律」と書きますが、呼吸は、自律神経が司っていて、無意識におこなわれていますね。一方で強く吐いたりゆっくり呼吸したり、意識的に呼吸することもできます。この「自動」と「手動」両方で機能できるのが「呼吸」のすごいところ。呼吸は自律神経によって司っているので呼吸を整えると自律神経を整えることが出来ます。緊張すると呼吸は浅くなり、リラックスしている時はゆったりと深い呼吸になります。緊張しているときに深呼吸すると、落ち着いたことのある経験は誰でもあると思いますが、自律神経を操作して緊張を和らげているんですね。呼吸は唯一、自分で自律神経を整える手段です。ヨガでは、「呼吸法」のことを、「調気法」とも言います。呼吸によって...